未来への車!MIRAIに乗れるカーシェアを紹介!水素ステーションの現状は?
日本の燃料電池車を代表する車である「MIRAI」。
実際に運転して、MIRAIを体感してみたいと考える人は多いのではないでしょうか。まだ買うつもりが無いのに試乗するのも気が引けるという方も、カーシェアサービスを利用すれば、MIRAIを体験することが可能です。
そこで今回は、MIRAIを取り扱っているカーシェアリング・サービスを紹介します。また、全国にある水素ステーションの場所も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
燃料電池自動車とは?燃料電池自動車のメリットとデメリットを紹介
燃料電池自動車とは、酸素と水素を燃料電池に取り込み、化学反応で作り出した電気でモーターを回して走る車のことで、FCEV(またはFCV)ともいわれています。いわゆる電気自動車(BEV)やハイブリッド車(PHEV)と同じ電動車の一種で、次世代自動車として期待されています。ここではまず燃料電池自動車のメリットとデメリットを紹介します。
燃料電池自動車のメリット
燃料電池自動車には、以下のようなメリットがあります。
・空気を汚さない
・エネルギー変換効率が高い
・多様なエネルギー源を利用可能。
・燃料の充填時間が短い
・低振動、低騒音である
燃料電池自動車が排出するのは「水」だけであり、温室効果ガスの二酸化炭素や大気汚染の原因となる窒素酸化物などは一切排出しません。そのため空気を汚すリスクとは無縁です。エネルギー変換効率はガソリン車の約2倍を実現しています。また水素は、天然ガスや石炭など多様な化石燃料からだけではなく、太陽光などの再生可能エネルギーを活用した水の電気分解で製造でき、多様なエネルギー源を利用できます。
自動車の利用に際しても、燃料である水素のフル充填はガソリン車とほぼ同じ時間での燃料補給が可能です。また、低振動・低騒音であるため、乗っている人にもやさしく、都市の騒音低減への貢献が期待されます。
燃料電池自動車のデメリット
燃料電池自動車には、以下のようなデメリットがあります。
・車両価格が高い
・インフラが不十分
・水素の充填量が少なくなると、出力が制限される
燃料電池自動車はとても高価です。例えばMIRAIでは車両価格が700万円~800万円と、ガソリン車や電気自動車に比べると少しびっくりしてしまいます。しかしこのデメリットに対し、国や自治体のさまざまな優遇・補助制度が行われています。以下に、主な優遇・補助制度を紹介します。なお、各制度をご利用の際には最新の情報をご参照ください。
・自動車グリーン税:自動車税を軽減
・エコカー減税:自動車取得税と自動車重量税を軽減
・CEV補助金:MIRAIの補助金は約202万円
・自治体独自の優遇措置:東京の例-自動車税・自動車取得税が全面免除
水素ステーションのインフラは、ガソリンスタンドに比べてまだまだ不十分ですが、継続した整備が進められています。水素ステーションについては本記事の後半もご覧ください。
水素不足による出力の制限は、充填量を定期的に確認することで防ぐことが可能です。
このように、燃料電池自動車のデメリットに関しては、将来的に解決していく可能性が非常に高いのです。
MIRAIに乗れる!カーシェアリング・サービスまとめ
ここでは、MIRAIを取り扱っているカーシェアリング・サービスを紹介します。車両が高価なMIRAIであるため、料金設定は高めとなっている印象です。でもカーシェアなら短い時間で気軽に体験
では、見ていきましょう。
カレコ・カーシェアリングクラブ
カレコは、三井不動産リアルティ株式会社が運営しています。MIRAIの料金設定はプレミアムとなっており、10分290円~という時間料金です。
MIRAIに乗れるステーションは、六本木、新宿、渋谷の三か所にあるようです。
参考:https://www.careco.jp/car/mirai/
オリックスカーシェア
オリックスカーシェアは、オリックス自動車株式会社が運営しています。MIRAIの料金体系はデラックスプランとなっており、15分370円~という時間料金です。
参考のURLからMIRAIが配置してあるステーションが簡単に調べることができます。東京23区内だけでの展開ですが、23区内にお住まいや職場がある方には意外と身近なところにあるかもしれません。
参考:https://www.orix-carshare.com/campaign/mirai/
Anyca(エニカ)
Anycaは、株式会社DeNA SOMPO Mobilityが運営しています。個人オーナーのMIRAIをシェアリングするのが大きな特徴で、さまざまなグレードのMIRAIに乗ることが可能です。
利用料金が個人オーナーによって異なることが他のカーシェアとは大きく違う点です。
TOYOTA SHARE(トヨタシェア)
MIRAIはトヨタのクルマであり、そのトヨタ自動車が運営するTOYOTA SHAREでもMIRAIを利用できます。MIRAIの料金体系はラグジュアリークラスとなっており、15分350円~という時間料金です。
参考:https://mobility.toyota.jp/toyotashare/price/
JR東日本レンタリース
駅レンタカーでおなじみのJR東日本レンタリースでも、「特別モニターキャンペーン」でMIRAIをレンタル利用できます。時期によりますが高崎、郡山、仙台、新潟の各営業所で、6時間5860円~という料金設定です。
参考:https://www.jrerl.co.jp/campaign/detail?topics_no=669&sid=jrerl
以上のようにMIRAIを取り扱っているシェアリング・サービスはいくつかありますので、内容をよく確認し、自分の状況に合ったサービスを選びましょう。
意外と多い?全国の水素ステーション
水素ステーションとは、MIRAIなどの燃料電池車が燃料である水素を充填するところです。ガソリンスタンドのように施設として建てられているものもあれば、移動式水素ステーションとして、定期的に水素を積んだ専用トラックが来て、充填に対応する場合もあります。営業時間が限られる場合もありますので、利用の際には事前の確認をおすすめします。
水素ステーションのインフラは、ガソリンスタンドに比べればまだまだ不十分ですが、思っているほど少なくもありません。以下が全国の水素ステーションの数です(移動式水素ステーション含む)。
・北海道・東北:9カ所
・関東:59カ所
・中部:49カ所
・近畿:22カ所
・中国・四国:8カ所
・九州:14カ所
以上、161カ所です。今はまだ高速道路上には設置されていません。(2022年9月現在)
参考:一般社団法人次世代自動車振興センター
http://www.cev-pc.or.jp/suiso_station/index.html
MIRAIに乗って未来を先取りしよう!
環境改善に求められている多くの問題をクリアし、これからの車の未来を予感させる「MIRAI」。
国や自治体からの多くの優遇措置を考えれば、MIRAIのオーナーになるのも不可能ではないでしょう。でもその前にカーシェアリング・サービスを利用して、MIRAIの良さを体感してみませんか。
カーシェアリング・サービスを利用してMIRAIを身近に感じれば、未来を先取りするのも夢ではないかもしれません。
メールマガジンに登録しませんか?
本サイトを運営しております株式会社Will Smartは公共交通・物流・不動産などの社会インフラの領域においてIoT技術やモビリティテックを活用したGX×DXの取り組みに注力しております。
メールマガジンではWill Smartの最新の取り組み事例やミライコラボのコンテンツ情報をなどお届けします。下記の登録フォームよりぜひご登録ください。