1. HOME
  2. 役立つ記事
  3. 超小型EVとは?今注目されている軽EVと超小型EVのラインナップを紹介!
役立つ記事

超小型EVとは?今注目されている軽EVと超小型EVのラインナップを紹介!

役立つ記事

EV(電気自動車)は、電気を動力源としたモーターによって走行する自動車です。
国内市場におけるEVは、2022年に発売された日産自動車株式会社(以下、日産自動車)の「サクラ」や三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車) の「eKクロスEV」などの新型軽EVが好評ですが、EVには超小型EVと呼ばれるジャンルもあります。
超小型EVは既にさまざまな車種が発売されており、今後も成長が見込まれています。今回は、今注目の軽EVと超小型EVのラインナップをそれぞれ紹介していきます。

超小型EVとは?

自動車はサイズや定格出力などに応じて、主に「普通自動車」「軽自動車」「第一種原動機付自転車(ミニカー)」「超小型モビリティ」などの区分に分類されます。
超小型EVは、その中で「第一種原動機付自転車(ミニカー)」「軽自動車(形式指定車)」「軽自動車(認定車)」の3つに分類されているEVのことです。
ミニカーは第一種原動機付自転車の満たすべき定格出力や大きさなどを満たしているもので、定員は1名です。
軽自動車の型式指定車は、原動機付自転車よりも小さい軽自動車で、最高時速は60km以下、高速自動車国道等を運行しないものと定められているものです。認定車は軽自動車より小さく、地方自治体等が定めた「交通の安全と円滑を図るための措置を講じた場所」に限って行動の走行が可能です。定員はどちらも2名と定められています。

国土交通省,超小型モビリティについて,https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000043.html

国内で人気の新型軽EV

軽EVとは、軽自動車サイズのEV(電気自動車)です。軽EVは走行時に二酸化炭素や窒素酸化物が出ないので環境負荷が少なく、先進の安全装備や機能を搭載しており、安全に運転ができるところなどが特徴です。
国内で注目されている軽EVをご紹介します。

日産自動車「サクラ」 /三菱自動車「eKクロスEV」

2022年に発売されて以降注目されているのが、日産自動車の「サクラ」や三菱自動車の「ekクロスEV」です。「サクラ」の車両サイズは全長3395mm、全幅1475mmで一般的な軽自動車の規格とほぼ同じです。
1度の充電でおよそ180km走行することが可能で、最高速度は130km/hです。自宅や外出先の電気自動車用充電スタンドでの充電が可能で、ガソリンスタンドへ給油に行く手間が省けます。また、運転支援技術が充実しており、衝突を防ぐためのブザーや自動ブレーキなどが搭載されているため安心して運転することができます。

「サクラ」の外観(日産:サクラHPより,https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/exterior.html)

株式会社FOMM「FOMM ONE」

FOMM ONEは、株式会社FOMMが販売する軽EVで、既にタイで生産・販売されています。世界最小クラスの軽EVで、車両サイズは全長339mm、全幅1475mm、全高1655mmとコンパクトですが、4人で載ることができます。また、最高速度は180km/h、1充電走行距離は166キロメートルです。最大の特徴は、緊急時に水に浮く仕様になっていることで、津波や洪水などの水害が起きた場合でも車体が水没することなく、低速で水面を走行します。
日本国内ではさいたま市を中心に展開されている小型EVカーシェアで乗ることができます。FOMM ONEに乗ってみたい方はカーシェアで体験するしてみるのも良いかもしれません。
■小型EVカーシェアさいたま市実証実験公式サイト(外部サイトに遷移)
 ⇒ https://ev.eneos-innovation.co.jp/

FOMM ONEの車体(株式会社FOMM HPより,https://www.fomm.co.jp/research)

あわせて読みたい!

今注目の超小型EV

国内でも徐々に超小型EVのラインナップが増えています。

トヨタ自動車株式会社「C+Pod」

トヨタ自動車の「C+Pod」は、細い路地や狭い駐車場でも安心の超小型EVです。全長2490mm、全幅1290mm、全高1550mmとコンパクトサイズですが、2人乗りの車内のスペースは広く、買い物の荷物や介護用品などの大きめの荷物も収納できます。最高速度は60km/h、1充電走行距離は150kmで、日常使いしやすい仕様となっています。
また、C+podもFOMM ONEと同じく上述の小型EVカーシェアで乗車することができます。

C+Podの外観(トヨタC+podより引用,https://toyota.jp/cpod/index.html)

タジマモーターコーポレーション「タジマ・ジャイアン」

タジマモーターが展開する「タジマ・ジャイアン」は、2022年モデルの希望小売価格が159万5000円~198万円(消費税込み)に設定されており、超小型EVのなかでは比較的安価な価格で注目されています。乗用モデルのほか、近距離の輸送やデリバリーに最適なビジネスモデルも展開されており、様々な用途に対応できます。
乗車定員は2名で、最高速度は45km/h 、1充電走行距離は130km(リチウム電池を搭載したモデルの場合)です。車両サイズは全長2545mm、全幅1290mm、全高1570mmです。最高速度が抑えられている分、運転に不安がある人でも安心して使用することができます。
現在は自治体の実証実験などを目的とした公道走行を可能とする認定車なので、まだ自家用としての使用はできません。

タジマ・ジャイアン(乗用モデル) (タジマ・ジャイアンカタログより引用,https://www.tajima-motor.com/nextmobility/product/pdf/TJP22091_tajima-jiayuan_A4fly.pdf)

トヨタ車体株式会社「コムス」

トヨタ車体から発売されている「コムス」は1人乗りの超小型EVで、全国各地の自治体でコムスを使用した実証実験が行われています。
ショッピングや通勤・通学での使用を想定した個人向けの「P・COM」と営業活動や宅配サービスなどでの使用を想定したビジネス向けの「B・COM」の2種類があり、「B・COM」はデリバリー、デッキ、ベーシックの3種類の車体が展開されているので、ビジネスシーンごとに適したモデルを選ぶことができます。車両サイズは「P・COM」の場合全長2395mm、全幅1095mm、全高1500mmで省スペースな駐車が可能です。また、最高速度は60km/h、1充電走行距離は57kmとなっています。

「P・COM」の車体(トヨタ車体「コムス」公式HPより引用, https://coms.toyotabody.jp/style/pcom.html)

超小型EV市場から目が離せない!

ガソリン不要で走行できるEVは、環境にやさしく、自宅や外出先で充電できる利便性などから、注目を集めています。既に全国各地で宅配業務や営業車として超小型モビリティの活用も進んできています。
また、出光興産株式会社と株式会社タジマモーターコーポレーションが共同出資する新会社「出光タジマEV」は4人乗りの新型超小型EVを活用したモビリティサービスを開始予定です。今後も超小型EV市場の成長が見込まれるでしょう。

合わせて読みたい!
超小型EVを活用したシェアリングサービスの実証実験とは?

超小型EVのシェアリングサービスの利用環境を整備することで、まちの交通利便性の向上を実現します。
もっと詳しく→

メールマガジンに登録しませんか?

本サイトを運営しております株式会社Will Smartは公共交通・物流・不動産などの社会インフラの領域においてIoT技術やモビリティテックを活用したGX×DXの取り組みに注力しております。

メールマガジンではWill Smartの最新の取り組み事例やミライコラボのコンテンツ情報をなどお届けします。下記の登録フォームよりぜひご登録ください。

無料メルマガ会員登録