1. HOME
  2. セミナー・体験レポート
  3. 持ち運べる新しい電動モビリティの体験レポート
セミナー・体験レポート

持ち運べる新しい電動モビリティの体験レポート

ミライコラボ編集スタッフが、最新Iotや話題のサイネージ活用施設に迫ります!

「ミライコラボ」ライターの山本です。
2019年9月2日(月)に「ERATO川原万有情報網プロジェクト」が東京大学 本郷キャンパスで開催され、poimo(ポイモ)が見れるということなので行ってきました!その様子をレポートします。

poimo

今回見てきたpoimoは東京大学 川原研究室・新山研究室とmercariR4Dとの共同研究で造られた新しい電動モビリティです。

特徴

空気のボディで持ち運べるぐらい軽くやわらかく安全、どこでも乗り降り可能な新しい電動モビリティです。
その特徴は、気体の圧力で計上を保つインフレータブル構造によって軽さとやわらかさ、頑丈さを両立し、加えて無線給電により利便性まで考えられたモビリティです。


空気を入れる前はペチャンコにできて重さは約3kg、タイヤなどを装着し走れる状態でも約5kgと持ち運び可能な重さとなっています!

合わせて読みたい!ウィズコロナ時代に求められるバス・公共交通機関の混雑度のリアルタイムな可視化とは
駅の無人化・省人化を実施するにあたって求められる安全対策や不正乗車(運賃逋脱)対策として活躍する駅AIカメラソリューション。その手法や導入事例をご紹介します。
→導入事例を読む

今後の展望

poimoは、公共交通機関と目的地をシームレスにつなぐファーストマイル/ラストマイルを担うことを目的としており、MaaSによるシームレスな移動ではない、新たな交通手段になるかもしれません。
今後も安全性を高めるために実証実験が継続されるそうなので、今後も追っていきたいと思います!

poimoの機能面について

現状では、ブレーキが付いておらず止まるときはアクセルを話して足で止める仕様になっています。
また、アクセルは手元に付いていて簡単に取り外しもできるようになってました。(下記写真。ハンドル付近にマジックテープで付けられてました。)

まとめ

以上、簡単ではありますが、東京大学で見てきた新しい電動モビリティについてレポートしてみました。
安全性も含めまだまだ開発が必要な部分はありますが、実用性も考えられており多くの人が持ち運びモビリティを持ってファースマイル/ラストマイルを楽しく移動する日がくるかもしれません。

もっとだらだら移動したい人はこんなソファ型のモビリティもありました!(こちらはまだまだ実験中)

 

ウィズコロナ時代に必要となる、便利で安心な駅のためのデジタルサイネージシステムとは

ウィズコロナ時代に向けて駅係員と駅利用者の接触機会を減らしたいというニーズに加え、駅係員の不足による業務効率化の必要性も加わり、デジタルサイネージを活用した駅案内業務の省人化が進んでいます。そこで、活躍が期待されるのが駅の案内業務効率化を実現するWill Smartの鉄道向けデジタルサイネージシステムです。運行情報を多言語配信したい、災害時には災害情報を自動配信したい、広告運用で運用費を抑えたい、表示をスマホで切り替えられるようにしたい、無人駅で駅係員の代わりとする、など効率と効果を高めます。その手法や導入事例をご紹介します。
→導入事例を読む

本サイトを運営しております株式会社WillSmartは事業立ち上げから企画・ソフト、ハードを組み合わせたソリューションの開発・運用サポートを提供しております。課題解決型AIやカーシェアリングシステム、非接触型サイネージの様々な事例などをご紹介しています。

事例を見る

メルマガでは、定期的(月に2度)にコンテンツの更新状況をお伝えする予定です。ご興味のある方は以下よりご登録ください。

メルマガ登録