1. HOME
  2. 役立つ記事
  3. 視覚障害者向け ICT技術活用!単独歩行支援プロダクトの実証実験開始
役立つ記事

視覚障害者向け ICT技術活用!単独歩行支援プロダクトの実証実験開始

役立つ記事

ミライコラボ編集スタッフが、最新のAI/IoTの活用事例に迫ります。

コロナ禍において、視覚障がい者の方が駅のホームかなどから転落するなど痛ましい事故が起きており、同行援護の大きな課題となっています。通常、視覚障がい者の同行サポートをする場合、肘や肩を貸して誘導するため、「密」にならざるを得ない現状があります。そのため、コロナ禍においては本来ならサポートが必要な視覚障がい者の方たちは密になることを避けるため、サポートを自粛することも多いそうです。

そんな中、視覚障がい者の支援を行っている、株式会社Ashiraseでは、視覚障がい者の移動課題をより深く理解するため、歩行に特化したプレイヤーなどと協業を進めながら、視覚障がい者向けの歩行ナビゲーションシステム「あしらせ」の開発に取り組んでいます。

本記事では、広島県庁主催のひろしまサンドボックス「D‐EGGS PROJECT」で採択され、今後の活躍に注目が集まる「あしらせ」の特長と実証実験の内容について紹介します。

「あしらせ」の特徴

靴に装着する本体とスマホアプリを連動させて、GPSと足元の動きの情報から視覚障がい者向けの誘導情報を生成し、足の甲、側面、かかとからの振動でナビゲーションします。振動により、誘導情報を直感的に理解できるため、余裕を持って歩くことが可能になります。

あしらせの本体は、靴紐のついたスニーカーや革靴などに対応しているので、お使いの靴に簡単に取り付けができ、つけたままで脱ぎ履き出来ます。(今後は、パンプスやハイカットスニーカー、長靴などへの取り付けも検討中です。)また重さも、片足につき100グラムほどなので歩行の妨げもなく、充電も、1回2時間で1週間程度の使用が可能です。

(提供:株式会社 Ashirase)

あしらせの使い方は、まずスマホに専用アプリをダウンロードして、音声、または直接文字を入力して目的地を設定します。最初に直線・左右どちらの方向に進むべきか指示が出るので、それに合わせて歩行を開始します。直進時は足の甲を一定間隔で振動させ、ルートに沿っていることを伝えます。左折ポイントに差しかかると全体を激しく振動させることで一時停止を促します。停止後、左または右側を連続的に振動させることで右折、または左折をしてもらいます。目的地に到着したときは、音声と振動で終了を伝えます。

(提供:株式会社 Ashirase)

実証実験の内容

(提供:株式会社 Ashirase)

今回の実証実験は、広島県の市街地、住宅街、扇状地形での山あい、瀬戸内特有の諸島部エリアをフィールドとして、8月23日より行われています。
内容は、「視覚障がい者のあしらせ歩行実証とインタビュー」と、「衛星測位精度実証」です。ここで得た様々なユースケースでの結果をフィードバックし、来年度に一般販売を予定している製品の仕様を決定することで、日本全体への展開を加速する方針です。

(提供:株式会社 Ashirase)

① 視覚障がい者のあしらせ歩行実証
バス、路面電車、JR、フェリーなど様々な交通環境を利用されている視覚障がい者の移動における課題を深堀すると共に、あしらせを利用した際の価値や課題を歩行実証で明確化します。
また、今回は今まで取り組んでいなかった、若年層への取り組みにもチャレンジします。広島在住の30名以上の中学生~大学生やそのご両親にご協力頂くことで、自立に対する想いや課題を明確にし、ナビゲーション以外に必要な機能のブラッシュアップを行います。

② 衛星測位精度実証
歩行ナビゲーションで重要となるGPSなどの衛星測位に対し、歩行実証により、視覚障がい者が求める精度目標を明確化します。また、さらに目標精度を達成する手段を選択するため、様々な衛星測位手法の精度を比較・データの収集も行います。

今後の展望

(提供:株式会社 Ashirase)

あしらせは2022年10月頃、2万円~3万円の価格で販売される予定とのことです。その他、アプリの基本使用料として、月額2000円程が掛かるそうです。またナビゲーションのための目的地の設定方法や外出行動を豊かにするためのアプリケーションは随時アップデートされる予定です。

まとめ

新型コロナウイルスの影響で、視覚障がい者の方々が十分なサポートを受けられない現状があるのは非常に残念なことです。しかし、今回の広島での「あしらせ」の実証実験が有益な情報をもたらし、視覚障がい者にとって画期的なサービスになることを期待します。今後「あしらせ」のサービスで、視覚障害者の方々が、一人でも、安全で快適に歩行できる社会になることに期待したいです。

本サイトを運営しております株式会社WillSmartは事業立ち上げから企画・ソフト、ハードを組み合わせたソリューションの開発・運用サポートを提供しております。課題解決型AIやカーシェアリングシステム、非接触型サイネージの様々な事例などをご紹介しています。

事例を見る

メルマガでは、定期的(月に2度)にコンテンツの更新状況をお伝えする予定です。ご興味のある方は以下よりご登録ください。

メルマガ登録