1. HOME
  2. 役立つ記事
  3. デジタルサイネージの利用価値(商業施設の従業員負担軽減編)
役立つ記事

デジタルサイネージの利用価値(商業施設の従業員負担軽減編)

役立つ記事

本記事ではデジタルサイネージの商業施設での利用時に代表的に提供できることを解説します。主な提供価値は1.購買行動の促進、2.従業員の負担軽減があり、本記事では後者を解説します。前者は以下の関連記事をご参考ください。

加えて、各提供価値において、モニターをタッチサイネージに変えることや、システム外部連携が必要となりますが、詳細は本文にて説明します。
本記事は商業施設における特にエンドユーザー向けのITソリューションの導入検討をしている方を主な対象としております。また、記事内にて想定するデジタルサイネージは主にネットワークを通して、配信内容を設定する”ネットワーク型サイネージ”を想定しております。

従業員の負担軽減

デジタルサイネージは以下の特長があるため、エンドユーザーの購買行動の促進だけではなく、各種問い合わせ、対応頻度の削減により、施設従業員の負担削減にも貢献します。

-デジタルサイネージの施設従業員の負担削減に貢献する特長-
・利用者が店舗情報やよくあるFAQ情報を検索することによる問い合わせ削減
・緊急時における災害情報配信機能による利用者説明、対応頻度の削減
・多言語対応コンテンツ配信による外国人観光客の対応頻度の削減
・一括更新によるコンテンツ切替業務の削減

合わせて読みたい!商品販売状況がリアルタイムで把握できる!販売実績管理システムとは
小売業や商業施設の効率化が進む中、各拠点間の情報共有やノウハウ共有として、入力された成績が即反映すれば、集計のためのリードタイムが発生せず管理者は現状をすぐ把握可能です。その手法や導入事例をご紹介します。
→導入事例を読む

利用者からの問い合わせ削減

施設従業員は問い合わせによって業務負荷が増え、近年の従業員不足の一つの背景になっていると考えられますが、”タッチサイネージ” (※1)によって利用者からの問い合わせ削減が期待できます。具体的には、利用者の問い合わせ頻度が高い内容を店舗情報やよくある質問という形で盛り込むことで、従業員に問い合わせてもらう代わりに、タッチサイネージ内での検索に誘導することが出来るようになります。

緊急時における情報切り替え機能による利用者説明、対応頻度の削減

緊急時には利用者は不安になり、問い合わせが特に増加すると見込まれますが、デジタルサイネージに災害時情報を配信コンテンツとして盛り込み、緊急時に配信を切り替えることで、(※2)利用者に適切な災害情報を提示することが出来るようになります。それは利用者の不安を和らげると同時に、説明頻度を下げられると考えられます。
配信情報切り替えのイメージ

多言語対応コンテンツ配信による外国人観光客の対応頻度の削減

近年海外からの観光客の増加に伴って外国語による問い合わせが増加しています。また、外国語による問い合わせは、通常の問い合わせに比べ、従業員の業務負荷となります。
デジタルサイネージでは、配信コンテンツを多言語対応にすることで問い合わせを削減することができます。加えて、店舗検索やFAQなどのタッチコンテンツを多言語対応することにより、さらなる効果が期待できます。

一括でコンテンツ更新・管理することによる作業削減

ネットワーク型サイネージは導入後のコンテンツ更新・管理を一括で行えるため、担当者の作業を削減できます。また、遠隔で管理することができ、コンテンツ更新するための移動時間を削減できます。

まとめ

  • タッチサイネージ、コンテンツは従業員の代わりに利用者の問い合わせを受け付けるため従業員の業務負担を抑えられる。多言語対応をすることでインバウンド顧客対応も出来るためさらに効果が見込める
  • 緊急時の災害情報配信機能により、利用者の不安を抑えつつ従業員の負荷を下げることが出来る
  • 一括でコンテンツ更新・管理ができるので、従業員の担当人数・作業時間を削減することができる

(※1) タッチサイネージには標準のデジタルサイネージに加えて、主にディスプレイのタッチ対応とコンテンツのタッチ対応(タッチコンテンツ)が必要になります。
(※2) 災害時情報を配信コンテンツとして用意するにあたって専用コンテンツの準備と配信切り替えの準備が必要となります。一般的に災害コンテンツは内製が困難なため外部より調達する必要があります。また、配信コンテンツを自動で切り替えたい場合は別途カスタマイズが必要な場合があります。
災害情報配信会社参考 株式会社 レスキューナウ
https://www.rescuenow.co.jp/contentsdelivery

店舗業界で活用!AIカメラを活用した業務改善とマーケティング活用

様々な業種で抱える課題に合う課題解決にAIが活用されている一方、どのように業務改善や販売促進につなげたらよいかの活用方法がわからない、という声も多く聞かれます。さまざまな業種やサービスにおいて、来店者の性別や年齢といった属性分析に加え、店舗内での顧客の行動の把握、商品の選定プロセスに関するデータ取得が可能になります。その手法や導入事例をご紹介します。
→導入事例を読む

本サイトを運営しております株式会社WillSmartは事業立ち上げから企画・ソフト、ハードを組み合わせたソリューションの開発・運用サポートを提供しております。課題解決型AIやカーシェアリングシステム、非接触型サイネージの様々な事例などをご紹介しています。

事例を見る

メルマガでは、定期的(月に2度)にコンテンツの更新状況をお伝えする予定です。ご興味のある方は以下よりご登録ください。

メルマガ登録