IoTの発展とセキュリティ対策
「モノのインターネット」と訳されるIoT(Internet of Things)。「ありとあらゆるものが、インターネットで繋がっていること」と一言で表すことができますが、IoTの浸透によって、かつてはインターネットで繋がることが考えられもしなかった機器さえも接続される時代になり、私たちの日常生活や社会全体に大きな変化をもたらしつつあります。そして、その可能性はこれからも無限に広がっていると言えるでしょう。
そんな中たびたび話題になるのが「IoTとセキュリティの問題」です。今回は進化を遂げるIoTとセキュリティの現状を探っていきます。
目次
IoTの発展により、生活はより便利に
IoTが私たちの生活の中でどの程度浸透しているかは、身近な例を考えてみると分かりやすいのではないでしょうか。
例えば、エアコンの電源やオーディオ機器、ブルーレイレコーダーの録画設定、冷蔵庫や洗濯機の操作など。最新の家電では、スマートフォン一つで操作できるものが数多く登場しています。
またペットや小さな子どものいる家庭などでは、映像を家の外からでもインターネット経由で見ることができるモニターカメラが使用されたり、AIアシスタント搭載スピーカーと室内の家電が連動できることで、機器に触れることなく操作者の声のみで電源や設定の操作を行うことが可能となる等々、IoTによって日常生活がより便利に快適になっていることは言うまでもありません。
さらに、より広い範囲に目を向けてみると、医療機関や交通機関、工場設備や物流の分野など、もはや当たり前のことになりすぎて日頃は特に意識することのないようなシステムにおいてもIoTの活用により生産性や安全性を高めるということが可能となっています。
不十分なセキュリティ対策
一方、IoTが社会全体に当たり前のようにこれだけ浸透しているということは、それほどIoT機器があらゆる場所に行き渡っているということを意味し、私たちが無意識のうちに常にインターネットに接続してさまざまな情報のやり取りを行っている状態であるとも言えます。
パソコンやスマートフォンでは、インターネットの普及に伴いオフィスのみならず個人のデバイスにおいてもウイルス対策等が一般化してきている一方、IoT機器に関してはこのようなセキュリティ対策という点では、残念ながら未だ浸透しきれていないという現状があります。
これは、IoT機器を操作しているだけではインターネットに接続していることが意識しにくいという理由から、自身のIoT機器がウイルスに感染していたり、攻撃されていたりすることにどうしても気づきにくくなってしまうということが原因の一つとして挙げられます。実際、知らない間にIoT機器を通じて迷惑メールの発信元にされてしまっていたり、モニターカメラの映像が気づかないうちに第三者に漏洩していたりするという被害が起こっています。
リスク認識がセキュリティ対策の第一歩
このようなセキュリティ上の被害を防ぐには、第一にIoT機器は「パソコンやスマートフォンと同様の情報リスクがある」ということを意識することです。
つまり、パソコンやスマートフォンと同じくセキュリティアップデートを定期的に行い、第三者に特定されにくいパスワードを設定する、フリーWi-Fi経由でのインターネットアクセスを控える等の措置を徹底する必要があります。
IoT機器に対するサイバー攻撃への危機感の高まりを受け、社会全体でもセキュリティ対策への取り組みが進化しており、経済産業省と総務省は2016年に「IoT を活用した革新的なビジネスモデルを創出していくとともに、国民が安全で安心して暮らせる社会を実現するために、必要な取組等について検討を行うことを目的とする」とした「IoTセキュリティガイドライン」を策定しています。
また、2019年には損害保険会社数社が「IoT機器保険付認証制度」を構築し、認証を受けた企業の機器に対して、サイバー攻撃に備えた保険を提供する制度を開始するなど、企業単位での取り組みも広がりをみせています。
まとめ
IoTの急速な発展によって私達の生活が便利になる一方で、サイバー攻撃の手法も日々私たちの知らないところで進化し続けています。ご紹介したように、IoT機器の提供側や各省庁等でも少しずつ対策が進んできており、今後はスマートフォンやパソコンなどと同様に、より高度なセキュリティ対策機能を備えたIoT機器が販売されたり、ユーザー側へのセキュリティ対策の周知がより徹底されるようになったりすることが予想されます。
しかしながら、これだけではセキュリティ対策としては十分とは言えません。やはり一人ひとりのユーザー側が「常にインターネットに接続されている機器を使っているのだ」という認識を持ち、機器を通じて情報が漏洩したり、サイバー攻撃の対象になったりする可能性がある、という危機管理意識を持ちながらIoTの恩恵にあずかるというのが、最も効果的なセキュリティ対策であると言えるのではないでしょうか。
メールマガジンに登録しませんか?
本サイトを運営しております株式会社Will Smartは公共交通・物流・不動産などの社会インフラの領域においてIoT技術やモビリティテックを活用したGX×DXの取り組みに注力しております。
メールマガジンではWill Smartの最新の取り組み事例やミライコラボのコンテンツ情報をなどお届けします。下記の登録フォームよりぜひご登録ください。